この記事では、ファイナンシャルアカデミーで開催される日本最大級のマネーイベント「お金の教養フェスティバル」とはどういうイベントで、何が学べるのかを紹介します。
また、2020年2月5日現在、次の「お金の教養フェスティバル」は未定となっておりますので、他に参加できるセミナーも合わせて紹介します。
目次
ファイナンシャルアカデミーとは

ファイナンシャルアカデミーとは、「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール(お金の学校)です。
貯蓄・家計管理から、資産運用、キャリアまで人生を豊かにする方法を学ぶことができ、私たちが子どもの頃に学んできた学校のように、先生(お金のスペシャリスト)が株や不動産、外貨投資・FXなどの科目ごとに授業をしてくれます。
「お金の教養フェスティバル」とは

ファイナンシャルアカデミーで年に1~2回開催される「お金の教養フェスティバル」とは、過去15回で延べ2万5,000人を動員した日本最大級のマネーイベントです。
毎年、お金の有識者や芸能人も登壇されるこのイベントで大変人気があり、東京ビックサイトや東京国際フォーラム等のメガ会場内が満席なるほどです。(約2,000名規模)
例えば、2019年のイベントでは「SHOWROOM」を運営する石原さとみさんの彼氏で有名な前田裕二さん(メモの魔力著者)、元衆議院議員の杉村太蔵さんが、2020年のイベントではテレビ・雑誌でおなじみの株主優待生活を送っている桐谷広人さん、吉本興業所属「南海キャンディーズ」のしずちゃん(山崎静代)等の超豪華メンバーがプログラムの講演者として参加していました。
「お金の教養フェスティバル」で学べること
一言で言うと、お金の教養です。
例えば2020年の開催イベントでは、金融庁の報告により「老後資金2,000万円問題」が話題となり、「投資」という選択肢がより身近なものになったことから、”投資とは何か”について考え方を教えてくれるテーマとなっていました。
「お金の教養フェスティバル」参加者の口コミ
ほぼ毎年参加している「お金の教養フェスティバル」。今回もとてもためになるお話ばかりで大満足😆特に前田裕二さんのこれからの時代は「お金持ち」から「思い持ち」にシフトしていき、信用や共感を貯金していく事が重要になっていくというお話がとても良かった!#ファイナンシャルアカデミー pic.twitter.com/JBfUZ2GSg7
— Sunny (@SunnyJ1221) January 13, 2019
【お金の教養フェスティバル2020】
短評
①優待目的の株式分散投資を提唱、配当+優待で利回り4%を投資基準とする
②不動産投資は指標と現地調査が重要
③静ちゃんの様々な挑戦の経緯を告白
④2020年代から真の21世紀へ。AI、ロボット、IOT、ビックデータが鍵となる無料にしては充実した内容でした😁 pic.twitter.com/dvm7H0ma5f
— もりけん (@CfpMoriken) January 19, 2020
お金の教養フェスティバル。静ちゃんトークショーでもちゃんとウケを取っててさすがでした。
竹中平蔵さんの話は分かりやすいし、ほんと頭いいなぁって超えられない壁を感じます。経済や政治は自分で予測するんじゃなくて、こういう人に任せよう。 pic.twitter.com/4lgkQrNWlK— 投資家けーちゃん (@toushikakeichan) January 19, 2020
あえて良いものだけを選定しているわけではなく、本当にポジティブな意見が多いですね!
開催予定の「お金の教養フェスティバル」はいつ?→未定
残念ながら、次の開催日程は今のところ未定です。
ここ3年間の開催日程から推測するに、次は2021年1~2月のどこかです。
毎年10月~11月くらいにはフェスの詳細な告知が開始されるので、その際は予約をして開催日に備えましょう!
今参加するなら無料セミナー「お金の教養講座」がおすすめ
無料で体験できる「お金の教養講座」は年中開催されているので、ファイナンシャルアカデミーの何らかのセミナーに参加してみたいという方は、まずはこちらに参加することをおすすめします。
この「お金の教養講座」では、お金の教養を学べることは勿論、実際にメインコースの「株」「不動産」「FX」編で学ぶ内容を体験することができますよ。
何と言っても無料なので、とにかく何かお金の勉強をしたい!ファイナンシャルアカデミーがどんなところなのか体験してみたい!と考えている人は、まずはこの講座に参加してみましょう。

まとめ
いかがだったでしょうか。
最近だと、金融庁が老後に2000万円が足りないと提言したり、TOYOTAの会長が終身雇用は厳しいと発言したりと、よりお金について学ぶ重要性が増してきているのは間違いありません。
興味のある方は勉強してみてはどうぞ、と言いたいところですが、資本主義社会である日本の今の現状を鑑みると、お金の勉強は絶対に100%必須です。
ファイナンシャルアカデミーに行けば全てを解決できるわけではありませんが、お金について勉強する一つの入り口として、まずは無料体験セミナーに参加してみてはいかがでしょうか?
以上です。