皆様はファイナンシャルアカデミーをご存知でしょうか。
ファイナンシャルアカデミーとは「お金の教養」を身につけるためのスクールで、お金のプロが中立的な立場で、貯蓄や節約など身近なお金のことから株式投資やFXなどの資産運用について分かりやすく教えてくれる学校です。
この記事はファイナンシャルアカデミーへの入学や体験講座参加を検討している人に向けて、実際に参加した人の口コミや体験談などの評判をまとめて紹介したいと思います。
- ファイナンシャルアカデミーの評判・口コミを知りたい
- 実際に入学・参加したことがある人の感想を聞きたい
- 無料体験講座に行く前に情報を仕入れておきたい
ファイナンシャルアカデミーとは

「お金の教養」を身につけるための日本最大級のマネースクール(会社概要)です。
貯蓄や家計管理といった生活に身近なお金から、資産運用、キャリア、人生と社会を豊かにするお金の使い方までを学ぶことができます。
有識者で構成されるアドバイザリーボードメンバーの指導のもと、お金に関する教養を身につけるための独自カリキュラムを創り、金融商品の販売・紹介は一切行わない中立的な学校運営を行っています。
ファイナンシャルアカデミーに入学した人の口コミ
ファイナンシャルアカデミーに興味は持っているし無料体験講座への参加を健闘しているけど、実際のところどうなのか事前情報を集めてから行きたいですよね。
そこで、様々なチャネルからファイナンシャルアカデミーについての情報を収集したのでまとめて紹介したいと思います。
ファイナンシャルアカデミー公式ホームページ
世界経済やテクノロジーの知識が増え、また懇親会で友達ができ、視野を広めることができました。(T.K)
株式投資スクール
体系的に学ぶことができ、”失敗しない投資の仕方”を身につけることができました(M.Iさん)
不動産投資スクール
口コミにあるように、体系的に専門分野を学んだり投資仲間が増えて視野を広げたりできるのが、ファイナンシャルアカデミーで学ぶ効果のようです。
詳細な口コミは受講生の声(ファイナンシャルアカデミー公式HP)から見ることができます。
とはいえ、ファイナンシャルアカデミー本体が選ぶ口コミなので、バイアスがかかっていますのでそれ以外の媒体も見てから判断が必要です。
ツイッター(Twitter)
ファイナンシャルアカデミーより
「いい学校を出れば一生安泰」という昔ながらの学歴社会は終わりを告げ、「金融リテラシーが高い人が社会に求められている」という、今までとは全く異なる社会に入っている
ほんとにそう感じる。順応していかないと。
— とーる (@trus_toru) January 1, 2017
ファイナンシャルアカデミーで藤川先生が子供の流行ってると言う言葉は、投資において重要って言ってたけど、リアルに体感✨今日1日で小遣い1.5ヶ月分増えた✨
— 公ノ介 (@kimizou13) December 4, 2019
ツイッターは嘘の情報も流れまくっていますので注意が必要ですが参考情報としては良い情報収集ツールです。
ファイナンシャルアカデミーの授業内容、お金の教養フェスティバル等のイベントについてのツイートが多いですが、99%ポジティブな言葉がつぶやかれています。
ピックアップして紹介しておりますが、基本的にはポジティブな意見ばかりのように私には見えましのでご自身のツイッターでも確かめてみてくださいね。
5CH(旧2CH)
この掲示板から正しい情報を取ることは不可能に近いですが、匿名が故に生の声が聞けるというのがおすすめポイントのサイトです。
面白がって誹謗中傷する人も多いですが、中には以下のようなコメントもありますのでご参考に。(勿論、これらのコメントも鵜呑みにしてはいけません)
先日、ファイナンシャルアカデミーの株式投資セミナーの体験講座に行きました。
内容は悪くないと思いましたが費用が高いと思いました。
自分も体験講座に行ったことある
話聞いててヤル気も湧いたけど、費用を聞いてやめてしまった。
高杉…
マジレスすると
ファイナンシャルアカデミーのテキストは
そこらのテキストよりも纏まって良いよ。
普通の書籍に比べると高いけど不動産等を考えている人なら安い投資と思う。
5ちゃんねるに関してはかなり古い情報しか残っていないようですね…。(旧2ちゃんねる時代のスレッド)
今の時代、TwitterなどのSNSのほうが情報収集には適しているのかも知れません。
不動産投資スクールに通った筆者の実体験・感想
筆者が参加したのは不動産投資スクールです。
感想は、やはり講義が体系的にまとまっているため、不動産にかかる資産形成に必要な知識が効率的に漏れなく学ぶことができるのが最大の効果ではないでしょうか。
筆者は、不動産関連の本を100冊以上は読んでいますが、ファイナンシャルアカデミーで学んだことはダントツにトップレベルで分かりやすかったです。
その証拠に、ファイナンシャルアカデミーが出版している以下の本の評価の高さを見てみてください。
もしご自身の近くにいれば、実際に不動産投資をされている方や有名大家に、以下の本はどうか尋ねてみると良いでしょう。
必ず読むべき本の一つだと言われるはずです。
(2023/02/09 20:49:01時点 Amazon調べ-詳細)
本でそれほどまでの評価があるのですから、セミナーはさらに良い結果となるのは想像に固くありませんよね。
不動産投資スクール無料体験会もありますので一応紹介しておきますが、まずは次の章で紹介している「お金の教養講座」に参加することをおすすめします。
まずは無料体験「お金の教養講座」に参加してみよう
ファイナンシャルアカデミーでは例えばメインコースの株式投資や不動産投資を学ぶと、30万円~40万円程度のお金がかかります。
得られる学びを考えると決して高くはありませんが、最初はやはり少し躊躇してしまいますよね。
そこで、まずは無料で体験できる「お金の教養講座」に参加することをおすすめします。
この「お金の教養講座」ではお金の教養を学べることは勿論、実際にメインコースの「お金の教養」「株式投資」「不動産投資」「外貨投資・FX」編で学ぶ内容を体験することができます。
何と言っても無料なので、とにかく何かお金の勉強をしたい!ファイナンシャルアカデミーがどんなところなのか体験してみたい!と考えている人は、まずはこの講座に参加することからアクションが始まっていきます。
まとめ
この記事では、実際にファイナンシャルアカデミーに入学した人の口コミや、不動産投資スクールに通ったことのある筆者の実体験・感想について紹介しました。
入学を検討している人は、ぜひ参考にされてください。
しつこいようですが、まずは自分で体験講座に参加することを強く推奨します。
お金の勉強って何か怪しいと動かなかったり、いきなり入学して高いお金を払い、思っているのと違った、とならないようにしてくださいね。
https://okane-school.com/financial-academy/
以上です。