皆さまは、ファイナンシャルアカデミー(financial-academy)をご存じでしょうか。
ファイナンシャルアカデミーとは、「お金の教養」を身につけるための総合マネースクールで、貯蓄・家計管理から、資産運用、キャリアまで人生を豊かにする方法を学ぶことができます。
この記事では、お金の学校「ファイナンシャルアカデミー」では、一体どういうことを学べるのかを、講義・コースごとに紹介します。
ファイナンシャルアカデミーとは

ファイナンシャルアカデミーとは、「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール(お金の学校)です。
貯蓄・家計管理から、資産運用、キャリアまで人生を豊かにする方法を学ぶことができ、私たちが子どもの頃に学んできた学校のように、先生(お金のスペシャリスト)が株や不動産などの科目ごとに授業をしてくれます。
ファイナンシャルアカデミーのコース(授業)内容
ファイナンシャルアカデミーでは、『パーソナルファイナンス学部』と『スペシャリスト学部』の2つのコースに分かれており、その人の知識レベルやリテラシーに応じて選択できるようになっています。
パーソナルファイナンス学部
メインスクール
メインスクールはこれからお金の勉強を始めたい、と言う人にピッタリの初心者向けコースになります。全部で6コース用意されており、それぞれその分野のスペシャリストが授業をしてくれます。
・株式投資
・不動産投資
・外貨投資・FX
・投資信託
・お金の教養
・定年後設計
知識ゼロ・経験ゼロでも様々なお金の教養が身に着けることができるので、基本的にはこのメインコースが最初に受けるコースになっており、お金の教養を身に着ける上で最低限知っておくべき内容になります。
ゼミ
ゼミは中~上級者向けのコースで、メインスクールの中で投資スクールを学んでいる方向けのゼミです。
株式投資スクールを受講の方であれば「ファンダメンタルズ分析攻略ゼミ」、不動産投資スクールを受講の方であれば「満室経営ゼミ」のように、さらに一歩踏み込んだ内容を実践的に学ぶことができるコースになります。
まずはメインスクールから始めて、さらに深く学びたいという人は、ぜひ参加してみましょう。
こちらサイトの「コースを探す」タブから見ることができます。
アドバンススクール
アドバンススクールも中~上級者向けのコースで、経済・会計について学びたい方向けのスクールです。
例えば、物価や金利が変動する仕組みから世界の経済動向まで学べる「経済入門スクール」や、賢いマイホームの購入方法を学べる「マイホーム購入スクール」などがあります。
こちらもゼミと同様、まずはメインスクールから始めて、さらに深く学びたいという人は、ぜひ参加してみましょう。
こちらサイトの「コースを探す」タブから見ることができます。
スペシャリスト学部
アスリートや料理人、医師などの専門的なお仕事から、フリーランスまで幅広い職種の方に向けたコースになります。
この学部では、開業資金の準備から、コストのかけ方、資金管理、収益を増やす方法といったお金の知識を体系的に学ぶことができます。
これから何か事業を始めようという方や、サラリーマンの方でも副業を始めようという方にはピッタリの内容ですので、そういう人はパーソナルファイナンス学部ではなくこちらを受講しましょう。
無料体験「お金の教養講座」に参加してみよう
今紹介してきたようにコースが充実しているファイナンシャルアカデミーですが、どれを選んで良いのか悩んでしまいますよね。
そこで、まずは無料で体験できる「お金の教養講座」に参加することをおすすめします。
この「お金の教養講座」では、お金の教養を学べることは勿論、実際にメインコースの「株」「不動産」「FX」編で学ぶ内容を体験することができます。
何と言っても無料なので、お金の勉強をしたいな~と考えている人は、まずはこの講座に参加することをおすすめします。
https://okane-school.com/financial-academy/
まとめ
この記事では、「お金の教養」を身につけるための総合マネースクール「ファイナンシャルアカデミー」について、各コースごとに紹介をしました。
我々日本人は、学校でお金について学ぶことはありませんでしたが、アメリカでは当然に学んでいる内容になります。
また、働き方改革や副業解禁、終身雇用の破綻等の昨今の情勢を考えると、お金の勉強は必須です。
この記事を見ている方は、お金の勉強をしようと意識を高く持っている方です。
ぜひ一度、体験講座だけでも覗いてみると良いかと思います。
以上です。